アロマティコオリジナル
「ホリスティックアロマテラピー基礎講座」
□時間:全15時間(3時間×5回)
□形態:マンツーマン
□料金:110,000円(税込)
※受講期間中、自宅学習時の質問はLINEなどで随時受け付けます。また、レッスン後居残りでも質疑応答させて頂きます。クラフトに関して追加で学びたい事は受講期間中であれば特別価格にて課外授業を致します。
□持ち物:・ご自身でお持ちのアロマテラピーの本や解剖生理学の本。・アロマの本の購入について迷われている方は、お気軽にご連絡下さい。・精油や、その他の道具は、教室にあるものをご利用頂きます。・使いたい精油がある方はお持ちいただいてもOKです。他のメーカ同士を比べるのもとても勉強になります。
□講座内容:座学、実習(クラフトやアロマケアの体感)、精油スメリングなど合計3時間。こちらで準備したカリキュラムの内容を受講者さまの「特にこれを知りたい」にフォーカスしながらアレンジして再構成します。事前打ち合わせも可能です。
□対象者:初心者の方から、先生をされている方まで。協会やレベルは関係なし。内容の掘り下げ度は受講生の方の経験や既にお持ちの資格に合わせます。
□お問い合わせ:メールにてお問合せ下さい。
この様な事を意識しています
たくさんの
精油を嗅ぐ
例えば、ラベンダーだけでも約10種類の精油を嗅ぎます。約70本の精油を準備しています。
ホリスティックな視点
俯瞰と観察方法
自然=安全ではありません。判断を間違えれば、炎症を起こしてしまいます。その時々で適切な判断が出来る必要な考え方や生き方にもつながるものの見かたをお伝えします。
体感重視で伝える
自然生活とケア
自然なもので出来るケアを、ご紹介し体感していただきます。様々な場面で使えるお手当て方法を知って頂きます。緊急時の特殊なケアもマンツーマンレッスンだからこそのお伝えが出来ます。
不調≠悪。サインと捉える考え方です。
不調、イライラ、全ては脳からの指令と身体の反応。そう捉えることで慌てすに対処が出来る様になります。講座の中でもお伝えします。
応用方法も伝える
クラフト
クラフトを作る時も、目的に応じてアレンジが出来る様にお伝えします。目的に応じて、どんな風にしたらいいかのコツを伝授します。
触れる事の大事さ
トリートメント
自然のチカラと、手のひらのチカラ、非言語コミュニケーションを大事にすることを伝えます。
その他のオリジナル講座
【アロマテラピー☆ブラッシュアップ勉強会】
2時間:
グループ4,000円
マンツーマン7,700円
-
年4回開催
-
アロマテラピーの資格の有無関係なし
-
初心者さん大歓迎
-
詳しくはこちらから⇒ブラッシュアップ勉強会
【リクエスト講座各種】
料金・時間:要相談
<過去の例>
◎ママセラピスト講座(個人) 4時間33,000円
◎季節のケア講座(友人同士) 2時間5,500円~
◎コロナ講座(法人) 1時間11,000円~
◎お仕事導入用アロマ講座(個人)1時間11,000~
(税・資料・材料費/込)
お客様のリクエストに応じて講座を資料から作っています。準備に時間をかけています。また、全ての講座において、様々な体感をして頂ける様にしています。アロマテラピーでこんな事できないの?を、お気軽にご相談ください。個人、お友達や親子のグループ、企業の研修、学校の文化教室さまざまなリクエストに対応しています。
【”超基礎″精油と基材の講座for アロマトリートメント】座学講座
3.5時間:27,500円/税込・材料費込み
-
トリートメントに使う精油や植物油の使い方
-
精油選択のコツ
-
禁忌について
-
濃度について
-
家庭で出来るケアの方法
トリートメントの為だけでなく、日常生活にに精油を使いたい方にもおすすめの講座です。具体的に○○に使いたいと思っている。とご連絡いただければ内容をアレンジすることも可能です。
【アロマテラピー何でも相談】
1時間:5,500円/税込(延長:1時間につき5,500円)
※検定講座、オリジナル講座を受けた方は2時¥5,500
【今まで受けたご相談の例】
-
(発注ミスで)こんな材料が大量にあるんだけど、どう使ったらいい?
-
このアロマクラフトキットを買ったんだけど、作れない。道具が無い。だから一緒に作って欲しい。精油の事も色々聞きたい。
-
資格は関係なくアロマを学んで、子供や自分に役立てて行きたい。どうしたらいい?そもそも、アロマテラピーってどういうものか知りたい。→アロマで何が出来るかの紹介を体験していただきました。
-
話を聞いて欲しい。→不登校、職場の悩み、いろいろ
※高いと思う方へ。事前に何を相談したいのか伺います。それについて、私が調べておきます。当日の相談時間は1時間ですが、それまでに準備の時間を費やしています。事前の準備、打ち合わせのやり取り込みの料金です。
(予告)動画講座
初心者~先生
実際に嗅いで学ぶ
4種のラベンダー講座
2時間 16,500円
精油4種について、詳しく知る講座。香り、違い、学名、精油の買い方・・・ラベンダーこれだけしておけば大丈夫を詰め込みました。(精油4種・1ml付き)

初心者・旅好き
旅のアロマ利用法
1時間5,500円
のどがイガイガ。部屋が臭い。これを持って行くと安心の精油とその使い方と注意の講座

初心者
使い方あってる?
精油の安全な使い方
1時間 5,500円
初めて使う人に、一番最初に知っておいて欲しい使用上の注意をギューっと詰め込みました。
